SSブログ

パソコン、ワープロ、その他ハード(月刊ASCII 1989年5月号2) [月刊アスキー廃棄(スクラップ)]

ASCII EXPRESSの記事をスクラップする。

YHPが80286を搭載したAXマシンを発売
ASCII1989(05)b11YHPがAX_W520.jpg
Vectra-AXシリーズ。45970C-AXが65万円。

シャープがAXマシンに新シリーズを投入
ASCII1989(05)b11シャープAX_W520.jpg
AX386Sシリーズ。AX386S-Fが59万円。

ソニーが386SXを搭載したAXマシン8機種を開発
ASCII1989(05)b13ソニーAX_W520.jpg
QuarterL PCX-300F11が27万8000円から。
このシリーズは「こうたれ(買うたれ)」をもじったネーミングだと私たちは勝手に言っていた。

Apple社が68030搭載のMacintosh II cx4モデルなどを発表
ASCII1989(05)b13Mac_W520.jpg
Macは縦型の筐体にしても美しい。キーボードもおしゃれ。CPU等先進的なというか最新のというかいいものを搭載していた。触っているだけで幸福感が沸くマシンだと勝手に思っていた。価格が高いのが最大の欠点。日電なんてちょっと遅れ気味のCPUを搭載して価格も高かった。使っていて面白くない気分になった。作ったプログラムを他人に見せたかったから我慢して使っていた。

富士通が1670万色の同時表示可能なマシンを発売。
ASCII1989(05)b11富士通1670万色_W520.jpg
FMR-50VTの価格は65万円。
640×400ドットでは256,000色しか同時表示できないと私たちは突っ込んでいた。

米Mitsubishi,386SX搭載の32bitマシンを発売
ASCII1989(05)b14米ミツビシ32bitマシン_W513.jpg
三菱もアメリカでパソコンを作っていたのか。当時は当たり前のことだが。

日本モトローラ,VMEデルタ・シリーズを拡充
ASCII1989(05)b07日本モトローラVMEシリーズ_W512.jpg
CPUはMC68030(20MHz)、コプロセッサ MC68880で価格は1450円から。

丸紅,米社製スーパーコンピュータの販売を開始
ASCII1989(05)b12丸紅スパコン_W504.jpg
Cogent Reserch社の XTM を販売開始。
スパコンの定義が分からなくなった。
CPUはT800(20MHz,5MIPS)×2。1900プロセッサまで並列接続できるからスパコンなのか。
価格は232万円から。

松下通信,パナワードに新シリーズを投入
ASCII1989(05)b05パナワード新シリーズ_W505.jpg
Newパナワード5000シリーズの 550が32万8000円からとパソコンに負けないくらい高かった。

富士通がラップトップ型ワープロを発売
ASCII1989(05)b11富士通ラップトップ型ワープロ_W520.jpg
OASYS30LX 価格は19万8000円。この価格ならパソコンより安い。

ナショナルセミコンダクタ,32bitCPUを投入
ASCII1989(05)b10NS32bitCPU_W506.jpg
NS32GX32で20MHz,25MHz,30MHz。

米Mtorola社,最新32bitMPUの仕様を発表
ASCII1989(05)b14モトローラ32bitMPU_W506.jpg
MC68040。どんなCPUかはスクラップしていくと記事に当たるかもしれない。

テクノジャパン98用HDD3機種を発売
ASCII1989(05)b09テクノジャパンHDD_W520.jpg
SP-340 II (40Mbytes)が11万5000円

ロジテック,PC-9800用HDDに新シリーズを投入
ASCII1989(05)b12ロジテックHDD_W507.jpg
LHD-32V(20Mbytes)が12万8000円

キャラベルデータが98用の内蔵40/80MbytesHDDを発売
ASCII1989(05)b09キャラベルデータHDD_W520.jpg
CA428 (40Mbytes)が14万8000円。
今は内蔵のベアドライブの方が外付けのHDDより安かったが、昔は逆だった。

シー・ティー・エス,コンポタイプのHDDを発売
ASCII1989(05)b10シーティーエスHDD_W509.jpg
HDα-72(72Mbytes)が19万8000円から。

シチズン,薄型3.5インチFDDのOEM供給を開始
ASCII1989(05)b04シチズンFDD_W504.jpg
シチズン時計がFDDを作っていたとは覚えていなかった。

丸紅がMacintoshでMS-DOSディスクを読み書きするための外付けFDDを発売
ASCII1989(05)b08丸紅FDD_W520.jpg
DF-0600が15万8000円。HDDより高い。

東芝がCD-ROMドライブ2機種を発売
ASCII1989(05)b08東芝CD-ROM_W520.jpg
XM-5100Aが9万8000円

日立マクセル,書き換え可能光磁気ディスクを発売
ASCII1989(05)b04日立マクセル書き換え可能光磁気ディスク_W509.jpg
両面に記録できるカートリッジタイプのようだ。サンプル価格が4万5000円。33年前メディアの価格は物凄く高かった。

データコントロールがPC-9800/J-3100用TOPSを発売
ASCII1989(05)b08データコントロールTOPS_W520.jpg
価格は9万8000円とLANをするには金がかかった。

アイワがMNPクラス5の2400bpsモデムを発売
ASCII1989(05)b09アイワモデム_W520.jpg
PV-A24MNP5の価格は5万4800円。パソコン通信をするにはこういったものを買わねばならなかった。変な人が少なかったのはこうしたためかもしれない。高い金をかけてまでデマ誹謗中傷をする人はあまりいなかった。

東映が98用の20インチカラーディスプレイを発売
ASCII1989(05)b09東映20インチカラーディスプレイ_W520.jpg
FCD-203Mの価格は39万8000円。パソコンを趣味とするにはとにかく金がかかった。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。