SSブログ

パソコン、ワープロ、ソフト(月刊ASCII 1987年3月号2) [月刊アスキー廃棄(スクラップ)]

ASCII EXPRESS からパソコン、ワープロ、ソフト関係の記事をスクラップする。

ASCII1987(03)b07_IBMパソコン値下げ_W520.jpg
IBMがパソコン3モデルを値下げ
業界筋からは在庫一掃セールだと言われていたそうだが、笑ってしまった。昔はこうして新機種の登場を予想していた。

ASCII1987(03)b09_Zenith386マシンDOS5_W520.jpg
Zenithが同社の386マシンにDOS5.0を搭載?
Zenith Data Systems社って知らなかった。それにしてもMS-DOSのマルチタスクってピンとこない。

ASCII1987(03)b13_IBMシェラ_W520.jpg
IBMがシェラの最上位機種を発表
大型計算機の話だがスクラップしておく。

ASCII1987(03)b14_FMR_W520.jpg
ASCII1987(03)b14._FMR写真_W520jpg.jpg
富士通、16bitパーソナルコンピュータFMRシリーズを発表
FMR-60および50は日電のPC-98XL相当の機械で80286の8MHz版では見劣りしている。
見るべきはFMR-30のデザイン。キーボードだって親指シフトタイプを用意していて一定の支持があったのではないかと思うが販売はどうだったか?CPUが8086の8MHzという点が何年前の機械だと思うほどだ。

ASCII1987(03)b15_カシオUNIX_W520.jpg
カシオのパソコンはUNIXワークステーションだった。年間生産台数1500台の計画だった。

ASCII1987(03)b13_リコーのワープロ_W520.jpg
リコーがウィンドウ表示機能を搭載したワープロを発売
リポート4700シリーズで価格は48万3000円からだが、高い。これならパソコンの方が良いだろうとユーザーは思ったのではないだろうか。売り上げは振るわなかったと思われる。

ASCII1987(03)b15_文作君_W520.jpg
文作君シリーズにニューモデル
文作-9が160万円からとこれまた高い。業務用だったのだろうかって業務用ワープロが必要な業務ってなんだったんだ?

ASCII1987(03)b11_ロータス富士通FMR用1-2-3_W520.jpg
ロータスが富士通FMRシリーズ用の1-2-3を発表
MS-DOSマシンであっても機種ごとにソフトを開発しなければならなかった。こういったこもがあってPC-9801の天下となった。OSをWINDOWSにしてソフトをどの機種でも動くようにするっていう話については34年前では理想はいいが、そんなソフト動作が遅くて使い物にならなんだろうと私たち仲間は考えていた。もっと高速にがパソコンには求められていた。
ゲームソフトでなくてもビジネスソフトも機種依存プログラムでなければ使い物にならなかった。

ASCII1987(03)b11_郵便番号ソフト_W520.jpg
ブレインサービスが郵便番号簿ソフトを発売
今ではインターネットで郵便番号を入力すると住所が途中まで入力保管されるフォームが普通にあるが、34年前はPC-9801シリーズで4万8000円もするプログラムを個人が購入しなければならなかった。

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。