SSブログ

パソコン業界関係(月刊ASCII 1987年11月号3) [月刊アスキー廃棄(スクラップ)]

ASCII EXPRESS からパソコン業界関係をスクラップする。

ASCII1987(11)b02米国ハイテク産業_W520.jpg
米国ハイテク産業の動向から「乱立するPost Script」の記事をスクラップする。
■ 乱立するPost Script
 PDL(ページ記述言語)の代名詞として急成長を続けるAdobe社は,Post Scriptのディスプレイ版である「Display Post Script」をNeXT社と共同で開発した.NeXT社は,Apple社の元会長Steve Jobsが設立した会社である.Jobsによれば,「コンピュータで使われるイメージモデルの違いが,多くの障害になっている.例えば,MacのQuick DrawとPost Scriptの違いが,本来のWYSIWYG(What you see is what you get)の実現を妨げている」という.そこで,ディスプレイへの表示もPost Scriptフォーマットで統一しようというのが,Display Post Scriptのねらいというわけだ。もちろん,彼が言う「統一すべきイメージモデル」には,X-WindowやUNIX環境も含まれている.Display Post Scriptは,1988年夏に,NeXT社が発表する予定になっている。
 一方,Post Scriptのコンパチ言語の動きも活発だ.Phoenix Technologies社をはじめ,8社以上がPost Scriptコンパチ言語を発表した.来年夏以降に,これらのコンパチインタープリタを搭載した低価格レーザープリンタが,続々と発表される予定になっている.これに対して,元祖のAdobe社は,Post Scriptにカラー機能を追加するなど、機能拡張を図って対抗している.コンパチメーカーが,こうした機能拡張に対応していけるかどうかが,今後の焦点になりそうだ.
 WYSIWYG懐かしい。今では当たり前のことが35年前はあこがれの技術だった。,Display Post Scriptは覚えていない。どうだったのだろうか。また、Post Scriptコンパチ?これも覚えていない。スクラップを続けるとこれらの行く末がどうなったのか分かるだろうか。

ASCII1987(11)b04_日電TI紛争決着_W497.jpg
日本電気と米TIの半導体紛争が決着
DRAMの製造技術でもめていた。注目すべきはTIが提訴していたのが日本のメーカー8社と韓国メーカー1社だということ。韓国は35年前すでにTIに訴えられるだけの製品を製造していたのか。

ASCII1987(11)b06ソフト紛争IBM富士通720億円_W504.jpg
IBMソフト紛争、富士通の支払額が720億円か
これは大型機のソフトに係る紛争。

ASCII1987(11)b06外国メーカー半導体ノウハウ拡散_W504.jpg
外国メーカーに米半導体ノウハウ拡散のおそれ
SEMATECHという米半導体業界の企業連合があったそうだ。

ASCII1987(11)b04_外国半導体メーカー_W506.jpg
外国半導体メーカーはもっと強力な売り込みを
日本側からは外国(主に米国か?)営業努力をしてから文句を言えよというところ。大体米国は殿様商売なんだ。自分たちの営業力がないと政府に働きかけて政府間交渉で製品を買わせる。性能がたいして優れているわけでもないのに自尊心だけが大きかった。売れないのは日本が卑怯な真似をしているからだと。

ASCII1987(11)b06クレイMP中止_W500.jpg
米クレイ、MP開発計画を中止
この記事はよくわからない。無印のMPってなんだ?

ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第278回 スーパーコンピューターの系譜 マルチコア化で大ヒットしたCRAY X-MP
ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第279回 スーパーコンピューターの系譜 CRAY Y-MP以降のベクトル型マシン
これらを読んでもよくわからない。ASCII EXPRESS の記事にはこのようによくわからない記事が散見される。

ASCII1987(11)b04接続ソフト検証センター_W504.jpg
接続ソフトの”検証センター”設置
通産省の外郭団体である情報処理運用技術協会がOSI試験検証センターを設置したという記事。こういう記事を読むとすぐに役人の天下り先を作ったのだなと思ってしまう。また、役人の縁故でぼんくらどもを採用するための組織ではないかとも疑ってしまう。私たちの税金はこのようなところに使われていた。

ASCII1987(11)b03日電16bitマイコン_W500.jpg
OS内蔵の16bitシングルチップマイコンが出荷
日本電気の μPD79011 で OS は RX116 をオンチップにまとめた製品。

ASCII1987(11)b04日電V35_W502.jpg
日電がV35ファミリーの出荷を開始
V35が何に使われていたかは知らない。

ASCII1987(11)b10日電128Kbytesファイル専用デバイスW_501.jpg
日電、128Kbytesファイル専用デバイスを発売
μPD42601 呼称シリコンファイル とは何者か。今でいうSDメモリのようなものか?

ASCII1987(11)b12日電電子ディスク用半導体_W502.jpg
日本電気が電子ディス用半導体を出荷
この記事が意味不明。先の μPD42601 と同じものか?分からない。ASCII EXPRESS にはこのようにわけのわからない記事が散見される。アルバイトが業界新聞を適当にスクラップして記事にしているのかと疑われてもしょうがないと思う。

ASCII1987(11)b12日電デジタルTV用LSI_W500.jpg
日本電気、高画質デジタルTV用LSIを開発
デジタルテレビの実用化まではこうして研究開発をしていたのだ。

ASCII1987(11)b10住友化有機系光ディスク_W497.jpg
住友化、米社と有機系光ディスク共同開発
これはCD-WRとかの技術だったのだろうか。

ASCII1987(11)b10東芝ガリウムひ素_W499.jpg
東芝、超高速ガリウムひ素ICを商品化
3GHzで動作する4bitマルチプレクサ TG3000G 他。
東芝は35年前はこうして技術開発をしていたのだ。

ASCII1987(11)b12三菱光スイッチ素子_W503.jpg
三菱電機、光スイッチ素子を開発
三菱電機は世界初の技術を開発していた。
35年前の日本の製造技術は世界最先端の位置にあった。

ASCII1987(11)b12TV電話規格_W498.jpg
TV電話の規格で業界が2派に分れる
35年前に「20年前」と書かれていたTV電話ということは55年前にTV電話だということか。分裂したことを憂いているが、結局はインターネットとスマホの時代になってからTV電話が広まった。35年前の規格制定争いは無駄だった。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。