SSブログ

コンピュータ業界その他のハード(月刊ASCII 1987年10月号3) [月刊アスキー廃棄(スクラップ)]

ASCII EXPRESS から業界、その他のハード関係の記事をスクラップする。

日本電気HEが映像・音楽ソフトの新会社を設立
ASCII1987(10)b07日電HEが新会社_W500.jpg
CD,LV,CDV,CD-ROMソフトを発売する方針だとのこと。

米系3社,半導体国際交流センターへ参加
ASCII1987(10)b13半導体国際交流センター_W501.jpg
日米半導体摩擦の緩和を期待していた。

日本電気,32bitパソコンを米で生産へ
ASCII1987(10)b05日電32bit米で生産_W510.jpg
自動車でもあるまいしと思った。米国による対日報復関税は34年前100%上乗せだったとは。

三菱,米インテルにEPROMをOEM供給へ
ASCII1987(10)b11三菱EPROM供給_W501.jpg
日本が半導体貿易摩擦軽減のため輸出を控えると、米国が半導体不足となって困るという図式。34年前も似たようなことがあったのか。

日電ホームエレがテレビゲーム市場に参入、本年度80万台を生産
ASCII1987(10)b08PCEngine_W520.jpg
PCEnigineは確かハドソンソフトが開発に絡んでいなかったか?CD-ROM2でソフトを供給してなかったか?

ホールの臨場感を再現する音響プロセッサ
ASCII1987(10)b11ヤマハDSP3000_W495.jpg
DSP3000、ヤマハはこうした音楽関係の半導体生産が得意だった。

日本電気、33万画素のCCD量産へ
ASCII1987(10)b11日電33万画素CCD_W501.jpg
今ではその100倍の数千万画素にまで達している。

日電が世界最大の集積度を実現したBiCMOSを発表
ASCII1987(10)b08日電世界最大BiCMOS_W520.jpg
日本電気が集積度世界一の半導体を発売
ASCII1987(10)b11日電集積度世界一_W498.jpg
34年前日本の半導体技術は世界のトップを走っていた。

IBMが超小型シリコントランジスタを開発
ASCII1987(10)b08IBM超小型トランジスタ_W520.jpg
対する米国はIBMが高い技術を持っていた。

ソニーとHPがDATの記憶装置を共同開発
ASCII1987(10)b11ソニーHPDAT記憶装置_W502.jpg
DATは主にHDDのバックアップ装置として使われていたと思う。

久保田鉄工,8mmビデオ記録装置を国内製造へ
ASCII1987(10)b05久保田鉄工8mmビデオ記録装置_W493.jpg
久保田鉄工もコンピュータ関連業界で商売していたのか。

富士通がイメージステーションを来春発売
ASCII1987(10)b13富士通イメージステーション発売_W504.jpg
この製品よくわからない。まあ通信がISDNだったのでどんなことができたかは推して知るべし。
ISDNにはパソコン通信時代大変お世話になったなぁ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。