SSブログ

Z280,その他LSI, ED Beta,カミオカンデ(月刊ASCII 1987年5月号5) [月刊アスキー廃棄(スクラップ)]

ASCII EXPRESS からLSIとその基礎技術、周辺技術関係の記事及び残りのその他の記事をスクラップする。

ASCII1987(05)b06_ZilogZ80と上位互換性を持つ16bit_W520.jpg
Zilog,Z80と上位互換性をもつ16bit CPU「Z280マイクロシステム」を発売
ザイログはZ8000が16bit CPUだったはずなのにこれはなんだ。34年前のパソコンは8bitシリーズのブランドが確立していて上位互換性を持つパソコンが発売されていたが、これはZ80CPU自体を16bit化したというもの。なんだこれはちょっと意味不明。

ASCII1987(05)b06日本電気1チップの文字列検索プロセッサ_W520.jpg
日本電気,1チップの文字列検索プロセッサ開発
これもよくわからないが34年前のCPUは力不足のためgrep等の正規表現による文字列検索等をするだけの能力がなく、こうして専用のLSIが必要だったのだろう。いやそれとも商品化をめざしてなく単に技術研究の一環だったのか。

ASCII1987(05)b06東芝世界初の4MbitEPROMを開発_W5520.jpg
東芝,世界初の4Mbit EPROMを開発
34年前の日本は半導体生産技術では世界のトップを走っていた。

ASCII1987(05)b04電総研がLSIの微細回路観察に成功_W507.jpg
電総研がLSIの微細回路観察に成功
走査型トンネル顕微鏡(STM)を使った技術だそうだ。できたことでLSI製造技術はどうなったのかは分からない。

ASCII1987(05)b08_IBMがガリウムひ素で素子_W503.jpg
IBMがガリウムひ素で素子を試作
IBMのワトソン研究所の仕事だそうだ。ASCIIはこのように読者が付いていけそうもない先端技術の記事があった。

ASCII1987(05)b05_高温超電導物質で超強力磁石が製造可能に_W504.jpg
高温超電導物質で超強力磁石が製造可能に
34年前の高温って-230℃位だったか?液体窒素の温度より低かったか?それでも高温なのか。

ASCII1987(05)b08_ソニーが325Mbytesの光磁気ディスク_W501.jpg
ソニーが325Mbytesの光磁気ディスクを出荷
ドライブが約100万円、ディスクが1枚約3万円だった。

ASCII1987(05)b08日本光学がオーバーライト可能な光磁気ディスク_W499.jpg
日本光学がオーバーライト可能な光磁気ディスク
開発に成功だけでもこうして記事になった。

ASCII1987(05)b05_米下院が複製できるDATの販売禁止_W500.jpg
米下院が複製できるDATの販売禁止を可決
本当にDATは風当たりがきつかった。

ASCII1987(05)b08日本楽器もDAT_W504.jpg
日本楽器もDAT,9月発売へ
外国がどうあっても日本企業はDATを発売したのだ。

ASCII1987(05)b08日本楽器がデジタル信号変換機_W496.jpg
日本楽器がデジタル信号変換機を発売
これはなんだ。CDを聞くときアンプの端子との間に挟むと音が良くなるとな。それで価格が6万9000円は34年前どうだったんだ?

ASCII1987(05)b08ソニーが超高画質VTRを開発_W499.jpg
ソニーが超高画質VTRを開発
VHSに負けたSONYのベータ方式だがここで「ED Beta」を出して高画質ビデオ市場で巻き返しを図った。そうか34年前だったか。

ASCII1987(05)b08松下など3社がCDビデオを開発_W505.jpg
松下など3社がCDビデオを開発
3社は松下電器産業、日本楽器製造、フィリップスだった。
確かパソコンで再生した記憶があるがプレイヤーではなかった。記憶違いだったか?これもスクラップを続けると分かるだろう。

ASCII1987(05)b05日本でもニュートリノを観測_W502.jpg
日本でもニュートリノを観測
はいノーベル賞受賞した小柴昌俊先生のところのカミオカンデの仕事でした。
その後スーパーカミオカンデを経てハイパーカミオカンデができるのです。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。